地域戦略ラボ

地域づくり・まちづくりに興味がある人、したい人のための学びのメディア

旅・食

観光を通じた古民家再生による地域づくり(アルベルゴ・ディフーゾ)[解説]

各地には屋敷、商家、蔵などの古くて歴史的に価値のある建物が存在しています。しかし、これらの歴史的建物は補修するにも多くの維持費がかかり、取り壊される運命の建物も多くあります。 そのような古く歴史的に価値のある建物を、宿やレストランなどの商業…

ジャパン パッシング(世界空港ランキングに見る日本の空港の機能的地位の低下)

日本の各空港はインバウンドブームで乗降客数を伸ばしていますが、世界的に見たらどのような状況なのでしょうか。 下表はAirport Council Internationalが発表した世界空港ランキングです。 表1は旅客者数のランキングです。 1.アトランタ(米国) 2.北…

呉市海事歴史科学館に行ってきました

呉市海事歴史科学館と言ってもピンとこない人も多いと思いますが、別名”大和ミュージアム””の方が馴染みが多いと思います。 宇宙戦艦ヤマトにも特にはまらなかったし、ミリタリー趣味でもなかったので、あまり行く気はなかったのですが、3連休だったので家族…

産学連携学会でローカルイノベーションについて発表してきました。

山口県山口市の山口県教育会館で行われた産学連携学会に参加してきて、「ローカルイノベーションにおける組織間学習」について発表してきました。 愛媛県の水産加工会社が開発した骨までまるごと食べられる魚の干物「まるとっと」を事例にその開発における産…

これぞ沸騰都市 深圳

2008年度のNHKスペシャルで『沸騰都市』という番組をやっていましたが、その時は選ばれなかったですが、どんどん新しい超高層ビルが建設されている深圳こそがまさに”沸騰都市”でした。 下は深圳大学の図書館正面からの写真です。南西には”百度”のビルがあり…

イギリス文化都市2017年に選ばれたハル

ハルは人口26万人のイングランド中部の北海に面した港町で栄えた町です。 EUではヨーロッパ文化首都(Capital of Cluture)という政策があり、年に2都市選んで文化振興を図っていく取組みがされています。イギリスでは1990年にグラスゴーが、2008年にリバプ…

デトロイトは復活できるのか?

8月にデトロイトに行ってきました。産業の盛衰と都市の変化について題材探しをしており、デトロイトは極端な例ですが産業と都市の関係を考えるには外せないケースです。 市の中心部のメイン通りです。トラムも南北に走り、とても明るい感じです。ソフトウェ…

リンカーンに来ました。

リンカーンシャーの中心都市であるリンカーンに行ってきました。 シェフィールドからも、ノッティンガムからも電車で1.5時間程度のところにある人口15万人程度の町です。 町の起源はローマ時代にさかのぼるそうで、町の東にある丘には大聖堂とお城があります…

シェフィールドに来ました。Part 2 ハイテク製造業の巻

シェフィールドの近郊にあるAMRC(Advanced Manufacturing Research Centre)に行ってきました。 元々は炭鉱の採石所があったところをサイエンスパークに開発したところに立地しています。 AMRC自体はシェフィールド大学のものですが、ボーイングと共同で運…

シェフィールドに来ました。Part 2 伝統的な刃物産業の巻

昨年の9月に続きシェフィールドにやってきました。 下の写真は町の中心にある市庁舎です。大きな噴水広場があり、人々がくつろいでいます。 Chimoという銀製品の食器製造会社を拝見させていただきました。昔ながらの製法でテーブルウェアを製造していました…

愛南町に行ってきました。

愛南町にある愛媛大学の南予水産研究センターに行ってきました。もともと小学校だったものを廃校になったので愛媛大学が借りている施設です。 社会共創学部では産業イノベーション学科の海洋コースを選択した生徒が3年生、4年生の2年間を過ごす予定です。 最…

オガール(OGAL)紫波にいってきました。

盛岡出張で盛岡市内のビジネスホテルに泊まるのも面白味がないと思い、紫波町のオガールインに泊まり、オガールの施設を視察してきました。地域活性化の取り組みであちらこちらで紹介されているのでご存知の方も多いかと思いますがオガール紫波は約10haの町…

宮沢賢治と岩手大学

岩手大学に行ってきました。地域創生およびCOCの取り組みなどで意見交換してきました。岩手大学はこの国立大学の中期計画で地域に貢献する大学を選択しましたが、もともと地域貢献のためにつくられた大学なので、特に変化はないとおっしゃっていました。確か…

オープン・イノベーションの場としてのハイテク・キャンパス

再三書いているようにアイントホーフェンはフィリップスの町です。そのフィリップスが自分の研究所を開放してオープン・イノベーションの場所を提供し、ベンチャー創業を支援するなどしてイノベーションのエコシステムを構築したのは、新しいビジネス環境に…

アイントホーフェンの企業回り

今日から学会がスタートしました。 初日はテーマごとのツアーです。私はハイテク・ツアーに参加し企業とハイテク・キャンパスを回りました。 まずはVDLというフィリップスの機械部門を2006年に買収して成長した会社に訪問しました。同社は製造受託会社で、自…

アイントホーフェンに来ました。

オランダのアイントホーフェンに来ました。 アイントホーフェン市は人口約22万人、都市圏で約74万人の中規模の都市です。ニューカッスルよりちょっと小さいかな。都市圏の人口では松山とほぼ同じ規模です。フィリップスの企業城下町であったところですが、19…

四国中央市は日本一の紙のまち

四国中央市の愛媛大学紙産業イノベーションセンターが入居している愛媛県紙産業技術センターと大王製紙三島工場に行ってきました。 ご存知のように、四国中央市は伊予三島市と川之江市が合併して以来11年間、紙・パルプの製造品出荷額が日本一のまちです。出…

イギリスの地域政策

イギリスの地域政策といっても正確にはイングランドの地域政策について調査しています。イングランドの地域政策はしょっちゅう変わり、それを理解するのがとても大変です。政策における”地域”という括りが一定していなく、”地域”の定義(地域とは何なのか)…

シェフィールドに来ました。

シェフィールドに来ました。マーシャルも言及している製鉄業で栄えた”元祖"産業集積です。 ケルハム島の産業博物館はシェフィールドにおける製鉄の歴史を展示してあったとても面白いです(興味があればの話ですが…)。今『Steel City』という本を読んでいる…

ストックトンに来ました。

ストックトンとは1825年に世界で最初に蒸気機関車の鉄道がダーリントンまで結ばれたところです。誰もが認めるものすごいイノベーションですよね。 下の写真は町の中心部にあるスチーブンソンの蒸気機関車を記念してつくられたモニュメントです。午後1時にな…

ミドルスブラに来ました。

今日はミドルスブラに来ました。製造業中心の地域です。 tatooを入れた人が多いし、若い子持ちの夫婦が多いし、確かに豊かなとは言えない地域です。昨年隣町のSSIの製鉄所が閉鎖され3000人の労働者が余剰になったそうです。地域経済としてはかなり病んでいる…

ニューカッスルに来ました。

イギリスの地方都市の調査でニューカッスルに来ました。 イングランドのLEP(Local Enterprize Partnership)にの現況ついてヒアリングしました。来年5月に直接市長選挙がるのですが、全部にではなく中央政府と取引できたところだけだそうです。 ここ数年間は…

小布施町にやってきました

長野県小布施町で開催されています地域活性学会に参加してきました。120件程度の発表、聴衆を含め300名程度の参加者だそうです。会員数約700名の学会にしては多いほうだと思います。(小布施という開催地の魅力でしょうか?) 地方創生のブームが続いている…

神戸ハーバーランドB街区

神戸ハーバーランドに24年ぶりに行きました。1992年に事務作業員として4か月程働いていました。当時は早く東京に帰りたくて、4か月間の逆算カレンダーを作って、見習い期間が終わる日を指折り数えていました。実は建物が竣工しても行ったことがなかったので…

三丁目の夕日症候群

本日は出張で石川県小松市に来ています。 小松駅そばからのびる「飴屋通り」は ものの見事に人影のない、まるで教科書どおりのシャッター通りでした。 シャッター通りは日本全国の課題ですが、昔が良かっただけにみんな昔みたいに戻りたいという考えをしてい…