地域戦略ラボ

地域づくり・まちづくりに興味がある人、したい人のための学びのメディア

まちづくりを取組む前に読んで戦略を考えよう『まちづくり戦略3.0』[読書]

小林大輔(2021)『まちづくり戦略3.0』かんき出版 まちづくりの取組みが日本全国で行われています。しかし、それらの取組みの多くは成果を上げているとは言えない状況です。そこで、著者はまちづくりを成功させるには、必要なアプローチがあると本書で示し…

地域創生に携わっている人たちのためのガイドブック『地域づくりのヒント』[読書]

牧瀬稔(2021)『地域づくりのヒント』社会情報大学院大学出版部 2014年からの安倍内閣の地方創生政策から約8年が経ちます。地域では多くの人々が地域づくりに携わっています。しかし、地域づくりに成功しているところもありますが、多くの地域では成果をな…

地域経済のレジリエンスって何?[解説]

“レジリエンス”という言葉を聞いたことがありますか?レジリエンスとは、回復力があるとか、抵抗力があるなどという意味で、最近では政策用語としても使われる言葉です。 欧米ではレジリエンスのある地域経済の構築を目指した取り組みが積極的に展開されてい…

大学の新入生に大学での学びについて考えるために薦める本7選[読書]

この春から大学に進学する人もいると思います。 大学での学びは高校までの学びとは違います。 高校までは先生の言われたことをノートに板書して覚えることが中心だったと思います。 しかし大学では、先生の板書は気まぐれだし、板書をしない先生もいます。 …

地域イノベーションとは何か?[まとめ記事・解説]

今まで地域イノベーションについて、いろいろと記事を書いてきました。今回はそれらを取りまとめて、地域イノベーションについて概括していきたいと思います。 《目次》 ■地域イノベーションとは何か ■地域イノベーションの研究動向 ■地域イノベーションの事…

観光を通じた古民家再生による地域づくり(アルベルゴ・ディフーゾ)[解説]

各地には屋敷、商家、蔵などの古くて歴史的に価値のある建物が存在しています。しかし、これらの歴史的建物は補修するにも多くの維持費がかかり、取り壊される運命の建物も多くあります。 そのような古く歴史的に価値のある建物を、宿やレストランなどの商業…

地域づくり・地域経済について学びたい人におすすめの新書12選[読書]

大学で地域経済学・経済地理学を教えています。 地域活性化について、例えば地産地消や観光振興、ふるさと納税など次々と政策が打ち出されますが、学生に対してはそれが地域経済にどのような影響を与えるのか、地域経済の構造と意味を理解してほしいと考えて…

西条市における移住・定住促進ための地域ブランディング

愛媛大学社会共創学部の我がゼミ3年生は、1年間西条市における人を呼び込むための地域ブランドについて調査研究してきました。 その結果をまとめた報告書が完成いたしました。 愛媛県西条市は宝島社刊行の雑誌『田舎暮らしの本』で「2021年版 住みたい田舎ベ…

イギリスの意欲的な (?) 地域政策が発表されました。

イギリスのジョンソン内閣は、イギリスのすべての地域をレベルアップさせるという 地域政策に関する意欲的な白書を2月2日に発表しました。 <目次> <本白書の内容> <イギリスをレベルアップさせる12のミッション(到達目標)> <イギリス(イングランド)…

地域でイノベーションを起こしやすい環境づくり:英国ニューカッスルの取組み

このブログでは、最近イノベーションハブについて紹介しましたが、地域イノベーションの空間づくりの実証研究としてイギリスのニューカッスルで行ったフィールド調査の結果をとおして具体的に見ていきたいと思います。 なお、本編は「イノベーション空間の整…

クラスター政策を見直してみませんか。

アメリカではクラスター政策が復活するらしいです。 米国のブルッキンズ研究所のレポート では、米国商務省経済開発局はコロナ禍の復興政策の一つとして、新たなクラスター政策BUILD BACK BETTER REGIONAL CHALLENGE(創造的復興のための地域の挑戦)を紹介…

地域イノベーションに関連するいろいろなコンセプト[研究メモ]

地域でイノベーションを創造する取組みが積極的に行われています。そのため、”地域イノベーション”という用語はいろいろな局面で議論されています。 以下の図は、地域イノベーションの議論における関連のコンセプトを挙げたものです。いくつかのカテゴリーに…

”地域イノベーション”に関する研究はどのような状況ですか?

地域イノベーションという言葉を最近聞きますか? 日本ではあまり地域でイノベーションが起きているようなことは聞きませんし、”地域イノベーション”に関する研究はどのような状況なのでしょうか? そこで、海外(英語論文)の研究状況はオランダにある国際…

イノベーション・ハブの作り方[研究ノート]

前回のブログ(イノベーション・ハブって何?)で、イギリスの研究機関である Connected places Catapultから公表されたイノベーション・ハブの類型化に関する報告書について紹介しましたが、同時に政策担当者向けにイノベーション・ハブの作り方に関する報…

イノベーション・ハブって何?[研究ノート]

イギリスの研究機関である Connected places Catapultが、イノベーションハブの類型化に関する報告書を公表しました。今回はその内容を簡単に紹介します。 《目次》 報告書の背景・問題意識 イノベーション・セクターの立地ニーズ イノベーションエコノミー…

”関係人口”ってたまに聞くけど、どういうもの?(読書メモ『関係人口の社会学』)

田中輝美(2021)は『関係人口の社会学』において”関係人口”に関する最近の議論と事例をまとめている。 地域活性化においては、若者、よそ者、バカ者の参加が必要と言われてきた。そのよそ者の効果として5つある。その5つとは、①地域の再発見効果、②誇りの涵…

産業政策における地域の重要性

ヨーロッパ(特にイギリス)では産業と地域の活性化を”レベルアップ”というコンセプトで展開しています。それを産業政策の地域的展開と捉えています。従来の地域産業政策であると、地場産業やローテク産業などが含まれますが、国の産業政策としてハイテク産…

[読書メモ]中国のイノベーションについて考えてみる

李智慧『チャイナ・イノベーション(2018)』『チャイナ・イノベーション2(2021)』日経BP について紹介しながら、中国のイノベーション、米中対立、日本の行方について考えてみる。 《目次》 中国のデジタル強国戦略 BATHの誕生 米中対立 日本のイノベーシ…

平成30年間に製造業はどのように変化したか(産業分野編)

平成30年は失われた20年とも30年とも言われています。その中で、日本の強味であった製造業も競争力を喪失したと言われています。そこで、今回日本の製造業が30年間で具体的にどのように変化したかを見ていきたいと思います。 (データは経済産業省の工業統計…

平成30年間に製造業はどのように変化したか(都道府県編)

前回に引き続きまして、平成の30年間においての製造業の変化を都道府県別に見ていきます。 ①都道府県別の事業所数、従事者数、出荷額、付加価値額の変化 平成期における都道府県別の製造業の変化を見ると、事業所数は47都道府県すべてで減少しています。従…

すべての地域・都市にイノベーション政策を広げよう(OECD報告書)

OECDでは2020年10月に「すべての地域・都市にイノベーション政策を拡大しよう:Broad-based Innovation Policy for All Regions and Cities」という179ページの報告書を発表しました。その報告書は最近の欧米の地域イノベーション政策の考え方を表しています…

地域活性化のためのイノベーション:ローカル企業と公設試による骨まで食べられる魚干物の開発

以前のブログ(および拙著『イノベーションの空間論』)で地域イノベーションを ①-A 技術基盤構築型地域イノベーション(ハイテク型)②-B 技術基盤構築型地域イノベーション(ローテク型)③リビングラボ型地域イノベーション④地域埋め込み型社会イノベーショ…

イギリスの地方自治における権限移譲とEU離脱

日本地理学会のE-journal GEOに拙稿「北東イングランドにおける権限移譲と地域の変容」が公開されました。 イギリス、特にイングランドの地方自治制度は保守党と労働党の政争の具にされることが多く、中央集権の中で、中央政府が地方自治体に対して権限を吸…

「松山都市圏を創造都市にかえる」をテーマにリモート講義を行いました

2020年第3クウォーター(10月、11月)の「産業立地論」の授業は「松山都市圏を創造都市にかえる」とテーマに講義を行いました。 授業登録者は社会共創学部の3・4年生46名でした。 本講義の目的は、知識の習得よりも、1年から3年までで学んだ知識を整理統合…

地域のマーケティングについて考えてみる

昨年イギリスの自治体の都市計画部署を訪問した際に、「市役所に勤めるのに今後必要な能力はどのような能力ですか?」という質問をした際に、「マーケティング能力」という答えがありました。 そのことがありましたので、最近改めてコトラーら(1996)の『地…

製造業VSサービス業ではなくデジタルVS非デジタルで考えてみる。

平成の30年間において日本の製造業は縮小している。欧米諸国も国内総生産における製造業の比率を大幅に下げています。また、1995年のWindows95の発売に代表されるようにITやインターネット産業などのサービス業が発展してきています。 そのため、先進諸国に…

ヨーロッパのイノベーション首都2020にルーベン(ベルギー)が選定されました。

EUでは2014年からヨーロッパにおける先進的なイノベーションの取組みを行っている都市地域をi-capital(首都)として表彰しています。今年はベルギーのルーベンが選定され、100万ユーロを獲得しました。 ルーベンはルーベンカトリック大学やIMECなどの学術・…

地域政策において場所性を考慮すること(場所基盤)の必要性

地域とは当然、千差万別であり、一つの政策がすべての地域に適用可能なわけではない(One size does not fit all)という議論は以前からされています。 特にこの考え方はイノベーション政策に顕著であり、地域のポテンシャルが違うので、政策もそれに合わせ…

中国の台頭としてBATHについて詳しく分かる動画集

前期の主に1年生を対象とした共通教育「地理学入門」の1コマで「中国の台頭」について取り上げました。 大学生の中国観は意外と古臭く、「日本より遅れているのでは」「パクリ品が多い」などのイメージが多かったです。そこで、バイドゥ、アリババ、ティンセ…

コロナ禍において大学生はプライバシーをとても重要視している

現在のコロナ禍において、感染者を増やさないことと、経済を回すことの両立が求められています。また 、緊急事態宣言などのような強制力をもって人々の行動を制限することが難しくなってきています。そこで、前期の授業で大学生にアンケートを取り、大学生の…